top of page
かとけん@ふじた 写真集(2010年度)
桜もチラホラ咲き始め、今年も春が巡ってきました。



第66回日本放射線技術学会総会学術大会 in 横浜 2010-04-08~11




今回は、よし君の研究発表、加藤センセのシンポジウム講演などがありました。


かとけん&林研@ふじ た2010メンバーと浅田先生 +α



学会終了後は、みんなで中華街へ出陣
6月22日 鈴木友輔君の初原著論文の別刷が届きました。


日本放射線技術学会雑誌 第66巻第6号に掲載されています。
6月28日 かとけん,林研 合同ゼミ



今回は大学院生の研究経過報告と卒研生の研究テーマについての報告です。

みんな、なかなか頑張っています。
7月某日 鮮やかな虹が出現しました

7月22日 スーさんの誕生日です。


24歳になりました。おめでとう。


7月31日 3年生の浜岡原子力発電所見学ツアー

原子力館の展望台から見た浜岡原子力発電所の全貌(こちらから1号機から5号機の順に並んでいます)





お弁当タイムです。

見学を終えて集合写真撮影。
8月31日 林先生の誕生日です。


アメリカ短期留学から帰ったばかりで、まだ時差ボケ状態です。
9月14日 松本龍典君の(一日遅れの)誕生日会です。


もうすぐ就職も決まりそう?
9月24日 西井厳夫君の学会報告が学会誌の「 学生のページ」に掲載されました。

日本放射線技術学会雑誌 第66巻第9号に掲載されています。

第38回日本放射線技術学会秋季学術大会 in 仙台 10月14日~16日


今回はよし君とスーさんが発表しました。

残念ながら、スーさん の発表時の写真はありませんが、
みごと座長推薦優秀研究発表に選ばれました。


安野研究室の兼子君、加藤君の発表パネルの前で記念撮影



夜はみんなで牛タンをたらふく食べました。
11月12日 愛知医科大学病院で線量計相互比較実験(林研究室)



使用したコバルト照射装置 チェンバーの位置を合わせています ぴったり合いました


寺本、江原の息もぴったり? さぁ、結果はどうかな?


実験に協力して下さった愛知医大の中村,金田,大場先生と一緒に記念写真
(金田先生と大場先生は藤田のOBです)
秋も深まり、卒業研究・修士論文も追い込みに入りました。




卒業研究に励む かじけん、かとけん の面々 真剣な眼差しで修士論文を執筆するヨシ君とスーさん
12月9日 卒業研究発表会

午前8時30分、学科長の開会挨拶からスタート


松本龍典君の発表


藤永啓史君の発表

無事終了しました。二人ともお疲れ様でした。
12月24日 年末恒例、研究室の大掃除です



スーさんの雑巾がけです


みんな、大変お疲れ様でした。研究室がピカピカになりました。


今日はクリスマスイブ、みんなで美味しいケーキを頂きました
2011年1月18日 加藤センセの誕生日(2日遅れ)です

豪華豪華なバースデイケーキです。59歳になりました。

お祝いに駆けつけた?山口センセと2ショット

みんなに囲まれて幸せそうな加藤センセです。
「みんな、ありがとう」
1月28日 よしくんの誕生日(1日遅れ)です


いただきまーす 豪華なバースデイケーキです。

24歳になりました。就職先も決まりそう?
2月4日 大学院保健学研究科 修士 論文発表会


小林洋平君(市原研)の研究発表
心筋パーフュージョンMRI画像における左室心筋領域の自動設定プログラムの開発


吉田逸郎君(市原研)の研究発表
Gd-EOB-DTPA造影MRIによる機能解析イメージング


兼子武士君(安野研)の研究発表
心電図同期再構成画像における時間分解能を推定できるファントムの開発


高木雅悠君(安野研)の研究発表
心房細動患者に対する320列ADCTを用いた冠動脈描出能の検討


木元 愛さん(鈴木研+山口研)の研究発表
MRI検査時の体表面温度測定に関する研究


鈴木友輔君(かとけん)の研究発表
医用直線加速装置のコリメータ散乱係数に影響を及ぼす後方散乱線の評価に関する研究
― ターゲット電流パルス解析法 ―


西井厳夫君(かとけん)の研究発表
ディジタル一眼レフカメラを用いた線量検証用Radiochromic Film解析システムの開発

後輩達も応援に駆けつけました。(来年は自分たちの番です)

発表会を無事終了し、かとけんへ帰還
2月24日 診療放射線技師国家試験です。

無事終了しました。結果はどうかなぁ?
一夜明けて翌日

おめでとう。合格です。
青い“さるぼぼ”のおかげです。
かとけん歓送迎謝恩会 (何だこりゃ?) 2月25日




「かとけん」から巣立っていく人達、「かとけん」の新しい顔となる人達
みんな、健康で元気に頑張りましょう。
卒業式・学位授与式・謝恩会 3月10日


大学院保健学研究科修了生の集合写真

医療科学部放射線学科卒業生の集合写真

そして 謝恩会 in 名古屋マリオットアソシアホテル


みんな、社会人として新たな気持 ちで頑張って下さい。そして、大いに活躍して下さい。


最後に看護学科の久納智子教授と加藤センセの2ショットで、2010年度も終了です。
そして翌日 3月11日 東日本大震災が起こってしまいました。


巨大津波に襲われた町、そして原発事故 (インターネットより写真を借用)
一日も早い復旧・復興を願わずにはいられません。
Copyright (c) Kato-Lab@Fujita
bottom of page