top of page
かとけん@ふじた 写真集(2011年度)
桜がちらほら、ユキヤナギは満開 今年も春が巡ってきました。


そして、今日(4月6日)は入学式です。


入学式祝い?に、みんなで美味しい洋菓子を食べました。
かとけん@ふじた 2011 メンバー
みんな、一緒に卒業研究を楽しみましょう。

みんな、一緒に卒業研究を楽しみましょう。
5月21日 中部放射線治療技師勉強会(安城更生病院)です。


まずは、世話人代表の林直樹先生の挨拶で勉強会がスタート。 みんな真剣な表情で討論を聞いています。


加藤センセのモンテカルロ法の解説 江原君の AAPM TG-106 の解説
とても有意義な勉強会でした。
5月25日 志津馬くんの誕生日です。


今日で2■歳になりました。おめでとう。
5月27日 2日遅れて、あらためてバースデイケーキです。


おいしかった。

7月20日 名古屋市立大学病院にて実験


リニアック残留放射線のスペクトルを測定する実験です。


福間先生、廣瀬先生、実験協力ありがとうございました。
8月3日 愛知医科大学病院にて実験


名市大に続き、リニアック残留放射線のスペクトルを測定する実験です。


名市大に続き、リニアック残留放射線のスペクトルを測定する実験です。


中村先生、大場先生、金田先生、実験協力ありがとうございました。
8月16日 宮本まみさんに就職内定通知が届きました。

就職先は ひ・み・つ 次は誰がきまるのかな?
8月○○日 若杉奈央さんの誕生日でした。
みんなから誕生日プレゼントをもらいました。

もうすぐ就職先も決まりそう。
9月2日 林先生、若杉さん、宮本さんのちょっと遅めの合同誕生日会です。



かとけん・はやしけん全員集合
9月5日 若杉奈央さんに就職内定通知書が届きました。

就職先は ひ・み・つ です。
9月28日 名古屋市立大学病院にて再実験

真剣に取り組んでいます。


なかなか良い結果が得られています。


何でもボタンを押したがる人が一人いました。 緊急停止ボタンを押しちゃ駄目だよ!
福間先生、実験協力ありがとうございました。
10月に入り、秋本番。

みんな卒業研究、学会発表へ向けて頑張っています。
卒業研究(学会発表)の中間発表(練習)

ちょっと緊張しています。

まだ修正点がありますね。

だいぶ解析が進んでいるようです。
日本放射線技術学会秋季学術大会 in 神戸 10月28日~30日


学会場入口で記念写真 江原君の発表ポスター前で


無 題


一日、お疲れさまでした。




学会の夜は恒例の宴会(情報交換会)です。

最終日、林直樹先生の教育講演です。
11月12~13日 第4回中部放射線医療技術学術大会 in 富山
(第46回日本放射線技術学会中部部会学術大会)

学会場へ向かう途中の“ひるがの高原SA”で休憩です


到着しました。富山市の中心部、富山国際会議場です。

会場前に藤田全員集合し て記念撮影です。
秋も深まり、卒業研究・修士論文も追い込みに入りました。

若杉奈央さんの発表
高エネルギーX線の物理特性の解析(1)
水/物質の平均質量エネルギー吸収係数比
若杉奈央,宮本まみ,鈴木志津馬,加藤秀起,林直樹

宮本まみさんの発表
高エネルギーX線の物理特性の解析(2)
水/空気の平均制限質量衝突阻止能比
宮本まみ,若杉奈央,鈴木志津馬,加藤秀起,林直樹

鈴木志津馬君の発表
リニアック残留放射線の
γ線スペクトル測定による解析
鈴木志津馬,宮本まみ,若杉奈央,加藤秀起,林直樹
鈴木友輔,福間宙志,廣瀬保次郎,川野誠,中村勝

江原 勲君の発表
標準測定法1Xを想定した水中での
水吸収線量校正定数の算出
江原勲,安達由美子,土屋智佳,八木佐枝子,林直樹
加藤秀起,中村勝,金田直樹,大場理

土屋智佳さんの発表
Universal serial bus 電源供給型
2チャンネル電位計の基礎特性
土屋智佳,江原勲,安達由美子,八木佐枝子,林直樹
加藤正直,江上和宏,澤井剛,齊藤泰紀,彦坂祐紀子

八木佐枝子さんの発表
強度変調放射線治療における最適化パラメータが
線量分布に与える影響
八木佐枝子,安達由美子,土屋智佳,江原勲,林直樹
加藤秀起,高木等,橋ノ口信一,藤原宏

安達由美子さんの発表
Irregular surface compensatorを用いた
乳房接線照射における
マルチリーフコリメータ動作精度の評価
安達由美子,八木佐枝子,土屋智佳,江原勲,林直樹
加藤秀起,矢田隆一,山中礼奈,加藤由明,松永卓磨
かとけん,はやしけん、みんな素晴らしい発表でした。
夜は、かとけん,はやしけん,てらもとけん合同の情報交換会(宴会)です。
今回は、センセと学生の2ショット集です。





由美子先生による"卵のかきまぜ方"独演会が始まりました。

楽しいひと時でした。幹事役の院生大野君、江原君、ありがとう。
豊明キャンパスの晩秋

来週は卒業研究発表会です。
2年生のプログラミング教室





みんな、真剣に取り組んでいます。

やぁ、プログラミングって楽しいものですね
12月8~9日 卒業研究発表会

若杉奈央さんの発表
高エネルギーX線の物理特性の解析(1)
水/物質の平均質量エネルギー吸収係数比
○若杉奈央,宮本まみ,鈴木志津馬

宮本まみさんの発表
高エネルギーX線の物理特性の解析(2)
水/空気の平均制限質量衝突阻止能比
○宮本まみ,若杉奈央,鈴木志津馬

鈴木志津馬君の発表
リニアック残留放射線の
γ線スペクトル測定による解析
○鈴木志津馬,宮本まみ,若杉奈央

安野学科長の終わりの挨拶。
みんな、素晴らしい発表でした。お疲れ様。
12月24日 クリスマス・イヴ

耐震補強工事の騒音の中、勉強に励むみんなとクリスマスケーキを食べました。
雪景色

年末寒波到来、豊明キャンパスも雪景色になりました。
年が明けて 1月16日 加藤先生の誕生日です。

